ヨーク大学日本語科三学年 読解教材

構文と演習:「一生に一度でいいから奥さんの言うことを信じなさい。

___________________________________

 

[構文]

 

@  それこそ 〜 ぐらいが ...

 

  1. 戦後の食糧難で、それこそ雑炊ぐらいが大御馳走であった。
  2. 毎晩残業続きで、それこそ家に帰って寝るぐらいが唯一の楽しみだった。
  3. ひどい就職難で、それこそ夜警にでもなるぐらいが関の山であった。

A  たしか ...た

 

  1. 彼女はたしか今年二十歳になったはずだ。
  2. 彼の父親は、たしか彼が学生時代に亡くなったと思う。
  3. あの人とはたしかこの間どこかで会ったような気がするが、どこだったか
    思い出せない。

 

B  ふと...と

 

  1.   ふと窓の外を見ると、雪がちらちら降り始めていた。
  2. ふと彼の顔を見ると、目に涙が浮かんでいた。
  3. ふと気がつくと、飛行機は着陸態勢に入っていた。

 

C  とっさに ... とした(が ...)

 

  1. 目の前に子供が飛び込んできたので、とっさに避けようとしたが,遅かった。
  2. 警官に酒を飲んだか聞かれ、とっさに飲んでいないと嘘をついてしまった。
  3. ボールが飛んできたので、とっさに避けようとしたが、顔に当たってしまった。

 

D  まさに ...

  

  1. 大地震のために、大都市はまさに地獄のような状況であった。
  2. 親に結婚を反対され、二人はまさに生木を引き裂かれるように別れさせられた。
  3. それではまさに「泰山鳴動してねずみ一匹」ですね。


E
  ...瞬間 ...

  

  1. 前の車に追突した瞬間、もうだめだとあきらめた。
  2. 飛行機は離陸した瞬間、エンジンの一つから火を吹き始めた。
  3. 急に立った瞬間、目の前が真っ暗になった。

 

F ...た時には ... た

  

  1. 街で昔の彼とばったり会った時は、慌てた。
  2. 友達に彼女とホテルから出て来るところを見られた時は、参ったよ。
  3. 喫茶店で彼女に泣かれた時は、本当に困ったよ。
 

G さすが(に)...

   

  1. 長く日本に住んでいただけあって、さすがに日本語が上手ですね。
  2. さすが彼女も武道家であった。負けても愚痴一つこぼさなかった。
  3. 証人が出て来ては、さすがの彼も反論できないだろう。


H ちなみに ...

 

  1. コンピューターはネットワーク時代に入っていると思います。ちなみに、うちの会社でも
    サーバーを三つ稼動させています。
  2. 前期は会社の売上が倍増しました。ちなみに、これは昨年の三割増です。
  3. ヨーク大学はカナダで三番目に大きい大学です。ちなみに、学生数は五万六千人強です。

___________________________________

 

[演習]

 

T.次の質問に答えなさい。

 

  1.   木や車の数を数えて気を紛らわせたのはなぜですか。
  2.   筆者の奥さんはなぜキャンプのことをよく知っているのですか。
  3.   ロッキーのキャンプ場に行く前から奥さんはどんなことを言っていましたか。
  4.   なぜ一番大きなキャンプ場の一つを選んだのでしょうか。
  5.   筆者は、ゲートで係官に何を聞きましたか。
  6.   係官はなんと答えましたか。
  7. 「半信半疑」を日本語でやさしく説明しなさい。
  8.   食事の後筆者の奥さんはどんなことをしましたか。
  9.    熊が出て来た時、筆者は何をしていましたか。
  10. 「青天の霹靂」を日本語でやさしく説明しなさい。
  11.   筆者は、初めなぜあんまり心配していなかったのでしょうか。
  12.   熊はどのように筆者の前を通って行きましたか。
  13.   熊はなぜあきらめて行ってしまったのでしょうか。
  14.   捕まった熊はどうなりますか。
  15.   筆者の家族がこのキャンプ場を後にした日に何が起こりましたか。

 

U.皆さんにも怖かった経験や困った経験がありますか。みんなで話し合って

    みましょう。

 

 

V.自分が一番よく覚えている経験について,四百字以内にまとめて下さい。

 

 

 

_____________________________________________________________________

© Norio Ota  2018