注(note): reading written in Katakanta: 音読み(On-reading);
reading written in
Hiragana: 訓読み(Kun-reading)
画数: number of stroke,
部首: radical,
構成要素: components, 例文: sample sentence
#171 |
イン ひ(く) |
画数 |
部首 |
構成要素 |
|
引 |
引 |
pull, attract |
4 |
ゆみへん |
|
引 |
|||||
Core words |
引く ひく 引用(する) いんよう(する) |
pull quotation, citation; quote, cite |
|||
Useful words |
引越し(する) ひっこし(する) 二割引 にわりびき |
moving; move 20% off |
|||
例文 |
人の言葉を引用する時は出典を書いて下さい。 |
Please write the reference information when you
quote someone’s words. |
#172 |
ホウ |
画数 |
部首 |
構成要素 |
|
法 |
法 |
law |
8 |
さんずい |
|
法 |
|||||
Core words |
法学 ほうがく 文法 ぶんぽう |
study of law grammar |
|||
Useful words |
方法 ほうほう |
method |
|||
例文 |
春田さんの専門は法学です。 |
Ms. Haruta’s specialty is
law. |
|||
例文 |
私の高校の先生は、英語の文法を教えてくれませんでした。 |
My
high school teacher did not teach us English grammar. |
#173 |
シャ もの |
画数 |
部首 |
構成要素 |
|
者 |
者 |
person |
8 |
おいかんむり |
|
者 |
|||||
Core words |
学者 がくしゃ 者 もの |
scholar person |
|||
Useful words |
作者 さくしゃ 利用者 りようしゃ |
author user |
|||
例文 |
私の父は働き者で、毎日一日中働いていました。 |
My father was a hard-worker and was working all day,
every day. |
|||
例文 |
この本の作者はだれですか。 |
Who is the author of this book? |
#174 |
ブツ、モツ もの |
画数 |
部首 |
構成要素 |
|
物 |
物 |
thing |
8 |
うしへん |
|
物 |
|||||
Core words |
買い物(する) かいもの(する) 食べ物 たべもの 見物(する) けんぶつ(する) 動物 どうぶつ |
shopping; go shopping food
(something to eat) sightseeing; sightsee animal |
|||
Useful words |
物語 ものがたり 人物 じんぶつ |
tale, story person, personage |
|||
例文 |
今日の午後は買い物に行きます。 |
I will go shopping this afternoon. |
|||
例文 |
「平家物語」を読んだことがありますか。 |
Have
you ever read “The Tale of the Heike” before? |
#175 |
カ に |
画数 |
部首 |
構成要素 |
|
荷 |
荷 |
lord, cargo, baggage |
10 |
くさかんむり |
|
荷 |
|||||
Core words |
荷物 にもつ 荷作り(する) にづくり(する) |
baggage, luggage packing;
pack |
|||
Useful words |
重荷 おもに 出荷(する) しゅっか(する) |
heavy burden shipment, shipping; ship |
|||
例文 |
荷物を航空便で送ると高いです。 |
It is expensive to send a package by airmail. |
|||
例文 |
旅行の荷作り、もう終わった? |
Have
you already finished packing for the trip? |
|||
例文 |
りんごは毎年秋に出荷されます。 |
Apples are shipped in autumn every year. |
#176 |
コウ す(く)、この(む) |
画数 |
部首 |
構成要素 |
|
好 |
好 |
like |
6 |
おんなへん |
女+子→好 |
好 |
|||||
Core words |
好き すき |
favourite |
|||
Useful words |
(大)好物 (だい)こうぶつ |
favourite
food |
|||
例文 |
好きなスポーツは何ですか。 |
What is your favourite
sport? |
|||
例文 |
えびのてんぷらは私の母の大好物です。 |
Shrimp tempura is my mother’s favourite
food. |
|||
例文 |
どれでもお好みの物をえらんで下さい。 |
You can choose anything you like. |
#177 |
レン つ(れる) |
画数 |
部首 |
構成要素 |
|
連 |
連 |
group; accompaniment take (someone) |
10 |
しんにょう |
|
連 |
|||||
Core words |
連れる つれる 連休 れんきゅう |
take
(someone) successive
holidays, long weekend |
|||
Useful words |
家族連れ かぞくづれ |
with the family, family |
|||
例文 |
家族を連れて、ピクニックに行きます。 |
I will go on a picnic with my family. |
|||
例文 |
トロントアイランドではたくさんの家族連れがBBQを楽しんでいた。 |
Lots of families were enjoying their BBQ on Toronto
Island. |
#178 |
ウン はこ(ぶ) |
画数 |
部首 |
構成要素 |
|
運 |
運 |
fate, luck carry, transport |
12 |
しんにょう |
|
運 |
|||||
Core words |
運 うん 運動(する) うんどう(する) 運ぶ はこぶ |
luck exercise carry |
|||
Useful words |
不運 ふうん |
misfortunate |
|||
例文 |
バスがすぐ来た。今日は運がいい。 |
The bus came right away. Today is a lucky day. |
|||
例文 |
最近運動不足でふとってしまいました。 |
I have not been exercising enough recently and ended
up putting on weight. |
#179 |
キョ、コ さ(る) |
画数 |
部首 |
構成要素 |
|
去 |
去 |
leave, move away pass, elapse |
5 |
|
|
去 |
|||||
Core words |
去年 きょねん 去る さる |
last
year leave,
go away |
|||
Useful words |
過去 かこ |
past |
|||
例文 |
去年JP1000を取りました。 |
I took JP1000 last year. |
|||
例文 |
去る者は追わず。(proverb) |
Do not pursue those who leave you. |
#180 |
ザン のこ(る)(intr.)、のこ(す)(tr.) |
画数 |
部首 |
構成要素 |
|
残 |
残 |
remain behind leave behind |
10 |
かばねへん |
|
残 |
|||||
Core words |
残り物 のこりもの 残す のこす |
leftovers leave
behind |
|||
Useful words |
残高 ざんだか 残る のこる |
balance,
remainder remain
behind |
|||
例文 |
残り物には福がある。(proverb) |
There
is unexpected good in what others have left behind. (Good luck lies in odd
numbers.) |
|||
例文 |
ケンちゃん、ご飯を残してはいけません! 全部食べなさい! |
Ken,
you shouldn’t leave any food! Finish it up! |
|||
例文 |
9時まで会社に残って仕事を仕上げました。 |
I
stayed in my office until 9 to finish up my work. |
#181 |
ネン |
画数 |
部首 |
構成要素 |
|
念 |
念 |
thought, idea; desire; concern, attention |
8 |
こころ |
|
念 |
|||||
Core words |
信念 しんねん 残念 ざんねん |
belief, faith, conviction regret,
disappointment |
|||
Useful words |
念入り(に) ねんいり(に) 念願 ねんがん |
careful(ly), thorough(ly) one’s heart’s desire |
|||
例文 |
このコースでAが取れなくて残念です。 |
It is regrettable that I could not get an A in this
course. |
|||
例文 |
念願がかなって、とうとうこの夏、日本に行けます。 |
My long cherished desire has finally been fulfilled,
and I can go to Japan this summer. |
#182 |
チ お(く) |
画数 |
部首 |
構成要素 |
|
置 |
置 |
put, set; leave behind, leave as is |
13 |
あみがしら |
|
置 |
|||||
Core words |
置く おく |
put |
|||
Useful words |
物置き ものおき 位置(する) いち(する) |
storage, shed position, location; be located |
|||
例文 |
そのはこはテーブルの上に置いて下さい。 |
Please leave that box on the table. |
|||
例文 |
位置について、よーい、ドン! |
Ready, set, go! |
#183 |
ホ、ブ ある(く) |
画数 |
部首 |
構成要素 |
|
歩 |
歩 |
walk |
8 |
とまる |
|
歩 |
|||||
Core words |
歩く あるく 一歩 いっぽ |
walk one
step |
|||
Useful words |
歩行者 ほこうしゃ |
pedestrian |
|||
例文 |
寮からクラスまで歩いて五分です。 |
It
takes five minutes from the residence to class on foot. |
|||
例文 |
初めの一歩が大事です。 |
The first step is important. |
#184 |
カイ え |
画数 |
部首 |
構成要素 |
|
絵 |
絵 |
picture |
12 |
いとへん |
糸+会→絵 |
絵 |
|||||
Core words |
絵 え 絵本 えほん |
picture, painting picture book |
|||
Useful words |
絵画 かいが |
pictures, paintings |
|||
例文 |
絵をかくのが好きです。 |
I like painting. |
|||
例文 |
最近ノルウェイでゴッホの本物の絵画が見つかったそうです。 |
I heard that
Van Gough’s real painting has been found in Norway
recently. |
#185 |
コ ふる(い) |
画数 |
部首 |
構成要素 |
|
古 |
古 |
old |
5 |
くち |
|
古 |
|||||
Core words |
古い ふるい 古風 こふう |
old old-fashioned |
|||
Useful words |
最古 さいこ 古今東西 ここんとうざい |
the oldest all
ages and countries |
|||
例文 |
この古い時計は私のおじいさんが使っていたものです。 |
This old clock is used by my grandfather. |
|||
例文 |
世界最古の本が見つかった。 |
The oldest book in the world was found. |
#186 |
ウ みぎ |
画数 |
部首 |
構成要素 |
|
右 |
右 |
right |
5 |
くち |
|
右 |
|||||
Core words |
右 みぎ 右手 みぎて |
right right hand |
|||
Useful words |
右がわ 右折(する) うせつ(する) |
right side right turn;
turn right |
|||
例文 |
次のこうさてんを右に曲がって下さい。 |
Please turn right at the next intersection. |
#187 |
サ ひだり |
画数 |
部首 |
構成要素 |
|
左 |
左 |
left |
5 |
こう |
|
左 |
|||||
Core words |
左 ひだり 左右(する) さゆう(する) |
left left and right; control |
|||
Useful words |
左がわ 左折(する) させつ(する) |
left side left turn; turn left |
|||
例文 |
その一言が運命を左右した。 |
That one word affected my fate. |
|||
例文 |
東京ではエスカレーターの左がわに立って下さい。 |
Please
stand on the left side of an escalator in Tokyo. |
#188 |
カイ |
画数 |
部首 |
構成要素 |
|
介 |
介 |
shellfish;
be in between |
4 |
ひと |
|
介 |
|||||
Core words |
介入(する) かいにゅう(する) |
intervention;
intervene |
|||
Useful words |
魚介 ぎょかい |
fish and shellfish |
|||
例文 |
私のプライバシーに介入しないで! |
Don’t intervene my privacy! |
#189 |
ショウ |
画数 |
部首 |
構成要素 |
|
紹 |
紹 |
introduction |
11 |
いとへん |
糸+召→紹 |
紹 |
|||||
Core words |
紹介(する) しょうかい |
introduction, presentation; introduce, present |
|||
Useful words |
自己紹介 じこしょうかい |
introduce oneself |
|||
例文 |
彼女、何と言う名前? 紹介してくれよ。 |
What’s
her name? Won’t you introduce her to me? |
|||
例文 |
それでは自己紹介をします。 |
Then,
I introduce myself. |
#190 |
ショウ まね(く) |
画数 |
部首 |
構成要素 |
|
招 |
招 |
beckon to, invite, cause |
8 |
てへん |
手+召→招 |
招 |
|||||
Core words |
招待(する) しょうたい(する) 招く まねく |
invitation; invite invite |
|||
Useful words |
手招き(する) てまねき(する) |
beckoning; beckon |
|||
例文 |
今日はお招き(ご招待)ありがとうございます。 |
Thank you for inviting me today. |
|||
例文 |
レストランによく置いてある「招きねこ」を見たことがありますか。 |
Have you seen the ‘welcoming cat’ that is often
placed in restaurants? |