1. 次の言葉を漢字で書きなさい。 [40]
せんそう せきにん せいど もくてき そつぎょう
くうこう せかい げんじつ じゆう ひつよう
にんげん しょくぎょう はんたい ふつう かぞく
さいご つうやく そうい せいかつ いみ
2.次の文を読んで、漢字の読みかたを書き、英語にやくしなさい。 [60]
「アジア研究所」に勤めている間に、日中関係について考えさせられることが多かったので、
ぜひ、どこかの大学院に入って、中国経済や政治を研究してみたいと思うようになりました。
運よく、カナダの大学の「東アジア研究科」で研究することができるようになりました。この
大学には、いい教授も多く、設備のいい図書館や、研究室があって、非常に気持ちよく、勉強
ができて、喜んでいます。専攻は中国の政治ですが、今学期は、歴史のコースも取っています。
まだ、英語の力が弱いので、授業が時々分からなくて困りますが、少しずつ会話もできるように
なっています。日本の授業と違って、クラスでたくさん話をしなければならないので、大変です。
もうすぐ、初めのテストがあるので、よくできるかどうか心配です。夏には、帰国する予定ですが、
こちらに適当な仕事があれば、帰らずに、アルバイトをするつもりです。
[英語]